こんにちは。きりん(@kirinaccount)です。
目次
1. 宅建 民法
2. 宅建 問題集
3. 宅建 参考書
4.宅建 模試 発売日
5. 宅建 模試 体験談
宅建 【2021年度版】テキスト発売日(一部抜粋)
みんなが欲しかった! 宅建士の教科書 [スマホ学習対応(例題付)] 2021年度 (みんなが欲しかった! シリーズ) (日本語) 単行本(ソフトカバー) | 2020/10/21 | TAC出版 |
みんなが欲しかった! 宅建士の問題集 本試験論点別 [最新試験解き方動画付] 2021年度 (みんなが欲しかった! シリーズ) (日本語) 単行本(ソフトカバー) | 2020/10/21 | TAC出版 |
みんなが欲しかった! 宅建士 合格へのはじめの一歩 2021年度 (みんなが欲しかった! 合格へのはじめの一歩シリーズ) (日本語) 単行本(ソフトカバー) | 2020/9/25 | TAC出版 |
2021年版 らくらく宅建塾 (らくらく宅建塾シリーズ) (日本語) 単行本(ソフトカバー) | 2020/12/7 | 宅建学院 |
2021年版 宅建士問題集 過去問宅建塾〔1〕 権利関係 (らくらく宅建塾シリーズ) (日本語) 単行本(ソフトカバー) | 2021/1/30 | 宅建学院 |
ズバ予想宅建塾 分野別編必修問題集(旧:必修問題編) (らくらく宅建塾シリーズ) (日本語) 単行本(ソフトカバー) | 2020/12/27 | 宅建学院 |
2021年版 宅建士 合格のトリセツ 基本テキスト【無料講義動画付/インデックス&ふせん付】 (宅建士合格のトリセツシリーズ) (日本語) 単行本 | 2020/10/20 | 東京リーガルマインド |
わかって合格(うか)る宅建士 基本テキスト 2021年度 (わかって合格る宅建士シリーズ) (日本語) 単行本(ソフトカバー) | 2020/12/23 | TAC出版 |
わかって合格(うか)る宅建士 分野別過去問題集 2021年度 (わかって合格る宅建士シリーズ) (日本語) 単行本(ソフトカバー) | 2020/12/23 | TAC出版 |
わかって合格(うか)る宅建士 一問一答 セレクト600 2021年度 (わかって合格る宅建士シリーズ) (日本語) 単行本(ソフトカバー) | 2021/1/27 | TAC出版 |
うかる! マンガ宅建士入門 2021年度版 (日本語) 単行本(ソフトカバー) | 2020/12/25 | 日経BP |
2021年版 パーフェクト宅建士 基本書 (読者Web特典付き) (日本語) 単行本 | 2020/11/27 | 住宅新報出版 |
2021年版 パーフェクト宅建士 分野別過去問題集 (日本語) 単行本 | 2020/11/27 | 住宅新報出版 |
2021年版 パーフェクト宅建士 過去問12年間 (読者Web特典付き) (日本語) 単行本 | 2020/12/22 | 住宅新報出版 |
2021年版 出る順宅建士 合格テキスト 1 権利関係【法改正対応/過去問題集とリンク】 (出る順宅建士シリーズ) (日本語) 単行本 | 2020/12/14 | 東京リーガルマインド |
2021年版 出る順宅建士 ウォーク問過去問題集 1 権利関係【コンパクトサイズ/法改正対応】 (出る順宅建士シリーズ) (日本語) 単行本 | 2020/12/14 | 東京リーガルマインド |
2021年版 出る順宅建士 ウォーク問過去問題集 2 宅建業法【コンパクトサイズ/法改正対応】 (出る順宅建士シリーズ) (日本語) 単行本 | 2020/12/19 | 東京リーガルマインド |
2021年版 出る順宅建士 合格テキスト 3 法令上の制限・税・その他【法改正対応/過去問題集とリンク】 (出る順宅建士シリーズ) (日本語) 単行本 | 2020/12/26 | 東京リーガルマインド |
(全文PDF・単語帳アプリ付) 2021年版 合格しようぜ! 宅建士 基本テキスト音声講義付き (日本語) 単行本(ソフトカバー) | 2020/11/20 | インプレス |
(全文PDF・単語帳アプリ付) 2021年版 合格しようぜ! 宅建士 音声付き過去15年問題集 (合格しようぜ!宅建士) (日本語) 単行本(ソフトカバー) | 2020/12/18 | インプレス |
(全文PDF・単語帳アプリ付) 2021年版 合格しようぜ! 宅建士 音声付きテーマ別ベストセレクト問題集 (日本語) 単行本(ソフトカバー) | 2021/2/15 | インプレス |
2021年版 ユーキャンの宅建士 速習レッスン (ユーキャンの資格試験シリーズ) (日本語) 単行本(ソフトカバー) | 2020/12/11 | U-CAN |
2021年版 ユーキャンの宅建士 テーマ別問題集【実力チェック模試つき】 (ユーキャンの資格試験シリーズ) (日本語) 単行本(ソフトカバー) | 2020/12/18 | U-CAN |
2021年版 ユーキャンの宅建士 過去12年問題集 (ユーキャンの資格試験シリーズ) (日本語) 単行本(ソフトカバー) | 2021/1/22 | U-CAN |
どこでも学ぶ宅建士 基本テキスト 2021年度版 (日建学院「宅建士一発合格!」シリーズ) (日本語) 単行本(ソフトカバー) | 2020/11/2 | 建築資料研究社 |
どこでも学ぶ宅建士 テーマ別厳選過去問 2021年度版 (日建学院宅建士一発合格!シリーズ) (日本語) 単行本(ソフトカバー) | 2020/12/23 | 建築資料研究社 |
どこでも学ぶ宅建士 10年間の本試験問題 2021年度版 (日建学院宅建士一発合格!シリーズ) (日本語) 単行本(ソフトカバー) | 2020/12/23 | 建築資料研究社 |
これだけ! まんが宅建士 2021年度版 (日建学院「宅建士一発合格!」シリーズ) (日本語) 単行本(ソフトカバー) | 2020/10/23 | 建築資料研究社 |
つぎに宅建試験を受験するにあたり独学するかたが書籍を購入するにあたり、宅建試験合格するために購入した書籍について体験談をまじえ、
・書籍の名前
・発売日/2020年
・感想文
にわけています。
※模試購入時は年度に注意。
書籍は例年春先から発売予定です。
・宅建問題集
・宅建参考書
・宅建無料模試PDF
です。
住宅新報社(パーフェクトシリーズ)がオススメです。
住宅新報社パーフェクトシリーズは問題集や参考書など独学者向けといえるのではないでしょうか。
たとえば、書籍はメーカーによって内容が重複するので同じメーカーにすることがオススメです。
宅建試験合格に向け「まずは基礎力を養い模試発売日頃には模試を実戦形式で解いていくといった方法」をとりました。
こちらについては宅建試験受験合格までの参考になれば幸いです。
民法から実際に購入した書籍の説明をします。
民法
出る順ウォーク問 LEC 過去問集 1権利関係 コンパクトサイズ 2018年
出る順ウォーク問 LEC 過去問集 1権利関係 コンパクトサイズ
発売日 2020年12月13日
内容
・「民法がわかりにくく基本ができていないかた」に
・過去問ベース
・コンパクトサイズ
民法が基本的に出来てないもしくは、苦手なかたもいらっしゃいませんか?
(過去問の4肢を見ても当てずっぽうになっているような)
対策は「絵を書くこと」です。
基本が出来てないと難しい問題も出来ません。
「ウォーク問」が基本問題から宅建試験対策むけてオススメできる問題集です。
・民法だけの分野で使えます
・分野別問題集です
・コンパクトサイズです
チェック欄に間違えたところをチェックできます。
民法がわかった 2018年
民法がわかった 改訂第5版
2019年9月1日
内容
宅建は民法が重要な分野といえるのではないでしょうか。初歩的な民法解説やところどころ、問題をはさみます。
・こちらの書籍は初学時に有益です。
・「民法どうしよう」とお悩みのかたにもおすすめです。
・簡単でいいので絵を書くことはコツかもしれません。
(暗算でできるかたもいるかと思いますが、民法に苦手意識がある方は「絵」を描いてみましょう)
デイリー六法
デイリー六法(ポケット六法)
発売日 2020年9月20日
内容
民法がわかりにくいときに持っておくと辞書のような役割を果たしてくれます。
・他にさまざまな種類がありますが改正対応しているものがいいですね。
まだ管理者は「法律初心者」ですがデイリー六法を検索したり、時間をはかって書籍を読むことで次第に民法に自信が持てるようになりました。
少しずつ体力がついたようなイメージでした。
しだいに民法が得意科目となりました。
問題集
パーフェクト宅建の一問一答 2018年
パーフェクト宅建の一問一答
発売日 2020年11月20日
内容
1問1答問題集です。問題集をもちいることで「解答力アップ」ができます。
宅建試験まで基本問題を確かめるため、もちいました。
試験問題は問題は4 肢あります。
・基本的な問題に対応できます
・問題は過去問メインです。
1問1答問題集はオススメです。
「解答力があがる」ことで、過去問を解くことに自信が持てるようになりました。
パーフェクト宅建過去問 2018年
パーフェクト宅建過去問
発売日 2020年12月16日
内容
宅地建物取引士試験過去問です。
宅建試験合格までスケジュールにくみこんでいました。
出版社によって変わりますが、10年間・12年間の過去問題集です。
過去問集は必携ですね。
最初はできないと思いますが後半は「満点近くばかり」が出ました。
・過去問→見直し→問題集、模試。
計画を立てて、繰り返しが出来れば、過去問を解く解答力が上がり宅建試験合格に近づきます。
みんながほしかった!宅建士の問題集 2018年
みんながほしかった!宅建士の問題集
発売日 2020年10月26日
内容
過去問ベースの問題集です。
日商シリーズ(簿記のこと)でよく購入していたので購入にいたりました。
「みんながほしかったシリーズ宅建」は問題が過去問ベースでさほど難しくありません。
過去問ベースでどちらかと言えば簡単と感じることがありますが弱点チェックに有効でした。
参考書
パーフェクト宅建の要点整理 2018年
パーフェクト宅建の要点整理
発売日 2020年12月16日
内容
問題は載っていません。
参考書です。
・重要事項説明書の内容について調べたり
・あまりこちらの本には時間を割いていませんが終盤に疑問点が出てきたり
・要点が載っているのでメモしたり
・「ふせん」を貼ったり
たとえば、宅建試験終盤、細かい知識が「わからない」ときに調べることができます。
【改正民法に対応】うかる! 宅建士 一問一答+予想模試 2020年度版 | 日本経済新聞出版 | 2019年12月19日 |
みんなが欲しかった! 宅建士の直前予想問題集 2020年度 | TAC出版 | 2020年6月24日 |
出る順宅建士 当たる! 直前予想模試【模試4回分/法改正対応】 | 東京リーガルマインド | 2020年6月8日 |
2020年版 ズバ予想宅建塾 直前模試編 (らくらく宅建塾シリーズ) | 宅建学院 | 2020年9月30日 |
本試験をあてる TAC直前予想 宅建士 | TAC出版 | 2020年6月17日 |
パーフェクト宅建の直前模試 | 住宅新報出版 | 2020年7月8日 |
これで合格!宅建士直前予想模試 | 建築資料研究社 | 2020年6月20日 |
日本経済新聞社出版 うかる!宅建士模試 | 日本経済新聞出版 | 2021年4月24日 |
つぎは宅建士試験・模試について
「宅建無料PDF模試あればみたい」んだけど!!こちら→
宅建受験をした体験談をもとにPDFがダウンロードできるページも作成しました。
宅建取得まで参考にしていただければと思います。
宅建士になるまで、宅建に関する質問も受け付けています。
もしPDFがいらないときは、遠慮なくすててね!
こんにちは。きりん(@kirinaccount)です。 宅建無料PDF(過去問)がダウンロードできるページを作成しました。 ・令和2年(10月度試験)過去問[…]
・例年の発売日(年度が違う場合がありますのでご注意)
たとえば、2020年度に受験されるかたは2020と記載された模試です。
・宅地建物取引士 独学 スケジュール
・宅建模試のなまえ
・難易度
・法改正対応度
にわけてのせています。
模試発売日までには基礎力を養い発売日頃には模試を実戦形式で解いていくといった方法が良いかと考えています。
模試は、独学感がつよめの方が受験までの参考になれば幸いです。
>会場受験は
・LECリーガルマインド
・総合資格学院
・プラチナ出版
・三省堂
4社の英知が結集した会場・自宅にて受験できる”宅建士模試”を受験しました。
写真はこちら→
宅建士模試 2018年
会場受験がオススメです。
・自宅より、緊張感をあじわえる。
・弱点克服に有効活用できます。
申し込み開始は例年6月1日お申し込み締め切り8月31日
・9月に4回開催されます。
(うち1回受験しました)
・税抜き5.000円、成績表送付は10月初です。
管理者が会場模試を受験した結果は自信があった宅建業法の点数が伸び悩みました。
試験までの時間配分の調整ができました。
・総合資格学院
・LECにて申し込みが可能です。
→宅建士模試お申し込みはこちらから
未来問 (無料版)2020年
資格スクエアが主催する未来問模試は、問題をみて受けた印象はよく出題傾向に一致しているといった印象です。
管理人が実際に2020年ダウンロードした「未来問口コミ」のせました。
<おすすめ模試一覧表まとめ>
模試 | TAC模試 | フォーサイト模試 | LEC模試 |
受験会場 | 会場受験・自宅受験可能 | 自宅受験可能 | 会場受験・自宅受験可能 |
受講料 | 3.900円(全1回) | 9.800円(税抜)(全2回) | 5.500円(税込)(全1回) |
日程 | 2020年9月30日~ 会場受験の場合は会場により異なる。 | 公式サイトにて掲載 | 2020年9月17日~ 会場受験の場合は会場により異なる。 |
公式サイト |
宅建士試験合格に!実力が分かる模試・答練 日程・おすすめ・模試一覧
答練や宅建士模試の体験談を記しました。
とくに受験にあたり気を付けたいポイントなどもしるしています。
独学で模試を進めるに当たり後半は模試が実戦形式でつかえるので、模試を購入していく方法をとりました。
模試で高得点をとって安心できません。
公開模試を受験し終盤の成績は結果16位 偏差値72.5です。
(プレッシャーをかけてしまいました)
模試などを活用し、実力判定することも必要ですね。
宅建士試験合格に!市販されている模試
・「難易度どれくらい?」
・「法改正情報の掲載はあるのかなぁ」
体験談から
・高(充実した記載があり)
・中(記載あり)
・低(ほぼ記載なし)
を用いました。
日本経済新聞社出版 うかる!宅建士模試 2018年
発売日 2020年4月24日
内容 4冊合計200問 実力診断に最適
難易度 高
法改正対応 低
「うかる!宅建士模試」は発売日がはやいです。
内容は独自の問題が多いです。
たとえば、スケジュールに取り入れると、他の問題がカンタンに!オススメの1冊です。
日建学院 これで合格!宅建士直前予想模試 2018年
模試 これで合格!宅建士直前予想模試
発売日 2020年6月20日
内容 法改正からの出題される傾向対策に合っていました。
解きやすく読みやすい印象をうけました。
内容は(基礎編)、(応用編)
(チャレンジ編)計3冊あります。
難易度 中
法改正対応 高
住宅新報社 パーフェクト宅建の直前模試 2018年
模試 パーフェクト宅建の直前模試
発売日 2020年7月8日
内容 オリジナル問題2回分+過去問セレクト1回分
パーフェクトシリーズの模試です。
難易度 中
法改正対応 低
未来問 模試( 無料 ) 2020年
未来問 模試( 無料 )
※2021年度は無料模試はありません。
発売日 2020年は5月31日発表されました。
内容 未来問HPからダウンロード・1回無料
難易度 中
法改正対応 高
未来問は深入りする必要はありません。
なぜなら、見直しすることで合格できたからです。
詳しくは「宅建未来問」で検索すると、
・無料ダウンロードして印刷し模試をうけることができます。
気になったので無料受験しました。
結果は42点、見直しで終わりましたが、問題をみて受けた印象はよく出題傾向に一致しているといった印象です。
-未来問解いてみた感想2020年傾向と対策-
未来問はAI×ビックデータを基にした予測模試がダウンロードできます。
TAC 本試験をあてる直前予想 2018年
模試 本試験をあてるTAC直前予想
発売日 2020年6月17日
内容 予想模試3回分
難易度 中
法改正対応 中
1度模試感覚で解いてみたところ40点でした。見直しで終わりました。
・模試、過去問はノートを作って、間違えた問題番号をメモし部分的にだけ、見直したり、試験用の(過去問と模試)ノートを作って記録して見ていくことが時間の節約になります。
宅建学院 ズバ予想宅建塾直前予想模試 2018年
模試 ズバ予想宅建塾直前予想模試
発売日 2020年9月30日
内容 予想模試3回分
難易度 中
法改正対応 高
ズバ予想宅建塾[直前予想模試]は法改正対応度が高いです。
良問が多く市販予想模試のなかでもすぐれているといえます。
春までには民法は基本がある程度出来るまで、見計いました。
朝は一問一答形式の問題集、最初は「はっきり分からない」ことが多いですが、使いかたは時間を測って全分野するようにしました。
受験勉強・終盤は5分とか10分区切りのペースです。
午後は問題集・模試です。
・パソコン200~300問くらいです。(無料eラーニングの紹介もしています)
・終盤7日間毎日気を抜かないように合格に向け練習しました。
・「リフレッシュ」は終盤までに整理がつくようにしてしまうようにしました。
きりんは試験の度、行くまでに前日までに準備するようにしていますが少し早すぎました。
3日くらい前から準備をしていました。
食事についても
「食事は何食べたらいいかな」とか
(マクドナルドのモーニングを食べました)
時間が空いたらどこで過ごしてどの本見ればいいかなとか
・統計はあらかじめ覚えていました
・本番でビラは見ないでいよう
・順番はいつも通り1番から。
・本は「パーフェクトシリーズ」を持っていきました。
自信がありますが、試験まで長いです。
いよいよ本番、宅建試験を受けて手ごたえがあり、「合格」していました。
ズバリ・・・・・45点くらいかなぁ。と考えて帰宅したのですが
民法がすこしできてなかったですが、合格ラインが低く合格しました。
住宅新報社 書籍
関連記事
こんにちは。きりん(@kirinaccount)です。 TSUTAYA書店に足を運び購入した「みんなが欲しかった!宅…