きりんのプロフィール
こんにちは。きりん(@kirinaccount)です。
このブログは、
・きりんの資格合格体験
・各種試験の合格法
などの資格情報をメインに、
色々な資格関連の豆知識も公開します!
ほかにも、
気になるカテゴリがあったら
ぜひ覗いてみてください。
■きりんの資格一覧
・日商簿記2級
・日商簿記3級
・宅地建物取引士
・建設業経理士2級
・電卓検定3級
・全経簿記1級
・英語検定2級(面接試験は受験して不合格)
・介護事務管理士
・甲種防火管理修了
・歯科技工士
これだけの資格に合格しているので、
試験のコツをつかんでいます。
この中でやや異色なのは「歯科技工士」かも?
次は、きりんの経歴についてです。
■むかしは「歯科技工士」だった?
きりんは、
『大阪歯科大学歯科技工士専門学校』を
卒業しています。
すごく簡単に言うと、入れ歯を作る学校ですね。
その後は、
マウスピースを作る会社や
入れ歯や銀歯を作る会社に就職し
歯科技工士として働いていました。
この頃、仕事に英語が必要だと感じて
英語検定の勉強を始めました。
その後、いったん会社を辞めて、
フリーターをしながら
改めて歯学部を受験し合格!
事情があって入学はしませんでしたが、
歯学(歯科技工学)についての知識はあるので
ブログでも少し綴っています。
そこで簿記の必要性を感じ
日商簿記3級を取得。
このブログでは合格のために使った書籍や
経験談なども紹介しています。
こうして色々な資格を取りつつ、
現在はフリーランスとして働いています。
■フリーランスのきりんの仕事は?
フリーランスを目指そうと考えたとき、
最初は漠然としたイメージだけでした。
よくある話ですよね(^_^;)
・大きなホームページを作りたい
・オンラインで何かできないかな?
まずは会社の設立です。
届け出をした後、ホームページを作ろうと
自分なりに頑張ったのですが、
最終的には外注しました。
時間がないときは、
プロに頼むのも一つの方法だと実感。
そして今は、ワードプレスにて
見よう見まねで自作しています。
現在はHP運営がメインの仕事ですね。
教師経験もあって、
国公立大学を目指す方の家庭教師として
数学を少し教えていました。
■近況と将来の夢
このブログでは、きりんが
気になったことや様々な情報を
載せていきたいです。
資格については合格法をお伝えします。
資格について引用するときは
公式ページ、各社ホームページから
なるべく最新の情報を引用しています。
近日、LLC jammyを設立予定です。
趣味はダイビング、フィッシング。
将来の夢は
【大きなビルをたてること】。
写真は、表彰状・ダイビングCカード。
ダイビング、大好きです!



なぜ「きりん」なのか?
は自宅に置いてあった置き物をみて名付けました。(とくにこだわりはなく名付けました。)
・1.6mほどあります大きな置物です。
・後になって調べたところ、「きりん」は「お守り」とか縁起のよい動物だそうです。
きりんのブログ、
気軽に読んでいってくださいね。
資格参考関連記事一覧
・農地法①農地 農地法② 農地法3条 4条 5条の内容 宅建 試験対策
発売日: 宅建過去問平成29年度 2021年1月24日発売
: 平成30年度 宅建1問1答 下巻 2021年1月26日発売
宅建書籍はamazon kindle限定発売しています。
著者: きりん(著)
商品名:
・ 宅建過去問平成29年度 1問1答 解説: 宅建 一問一答 解説 平成29年度 Kindle版
・ 平成30年度 宅建1問1答 下巻 Kindle版
ブランド名: kirin inc
商品のメリット:
・書籍はスマホで読むことができます。
・時間はかからず、すぐに読了できます。
・ 過去問正解のオリジナル解説が読めます。
宅建試験合格、受験対策の一助になれば幸いです。
アマゾンKindleUnlimitedはこれまでに登録した事がないかたは30日間無料でお試しいただけます。
登録方法
アマゾンにメールアドレス、パスワードを登録。
→AmazonKindleuUnlimitedはこちらから。
・https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/bookshelf
Kindleアプリをインストールし連携。
もし連携が上手くいかない場合はアマゾンアカウントの2段階セキュリティを外す。
アマゾン電子書籍限定販売しています。