宅建業法 免許3. 直前模擬試験 資格の大原宅建模試
こんにちは。きりん(@kirinaccount)です。
資格の大原宅建模試
宅建業法 免許
宅地建物取引士 試験対策 資格の大原 直前模擬試験
免許
免許に関する次の記述のうち、宅地建物取引業法の規定によれは、誤っているものはどれか。
1 A社の取締役が、暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律に規定する暴力団員でなくなった日から5年を経過していない場合、A社は免許を受けることができない。
2 B社の政令で定める使用人が、刑法第247条(背任)の罪により罰金の刑に処せられその刑の執行が終わった日から5年を経過していない場合、B社は免許を受けることができない。
3 C社の取締役が、刑法第209条(過失傷害)の罪により罰金の刑に処せられ、その刑の執行が終わった日から5年を経過していない場合、C社は免許を受けることがで きない。
4 D社の取締役が、宅地建物取引業法の規定に違反したことにより罰金の刑に処せられ、その刑の執行が終わった日から5年を経過していない場合、D社は免許を受けることができない。
正解 3
1〇 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律に規定する暴力団員でなくなった日から5 年を経過しない者は、欠格事由に該当する。従って、その者が取締役(役員)であるA社は免許を受けることができない。
2〇 背任の罪により罰金の刑に処せられ、その刑の執行を終わった日から5年を経過しない者は、欠格事由に該当する。従って、その者が政令で定める使用人であるB社は免許を受けることができない。
3✕ 過失傷害の罪により罰金の刑に処せられた者は、欠格事由に該当しない。従って、その者が取締役(役員)であっても、C社は免許を受けることができる。
4〇 宅建業法の規定に違反したことにより罰金の刑に処せられ、その刑の執行を終わった日から5 年を経過しない者は、欠格事由に該当する。従って、その者が取締役(役員)であるD社は免許を受けることができない。
参考・関連リンク
前回の問題
次の問題
発売日: 宅建過去問平成29年度 2021年1月24日発売
: 平成30年度 宅建1問1答 下巻 2021年1月26日発売
宅建書籍はamazon kindle限定発売しています。
著者: きりん(著)
商品名:
・ 宅建過去問平成29年度 1問1答 解説: 宅建 一問一答 解説 平成29年度 Kindle版
・ 平成30年度 宅建1問1答 下巻 Kindle版
ブランド名: kirin inc
商品のメリット:
・書籍はスマホで読むことができます。
・時間はかからず、すぐに読了できます。
・ 過去問正解のオリジナル解説が読めます。
宅建試験合格、受験対策の一助になれば幸いです。
アマゾンKindleUnlimitedはこれまでに登録した事がないかたは30日間無料でお試しいただけます。
登録方法
アマゾンにメールアドレス、パスワードを登録。
→AmazonKindleuUnlimitedはこちらから。
・https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/bookshelf
Kindleアプリをインストールし連携。
もし連携が上手くいかない場合はアマゾンアカウントの2段階セキュリティを外す。
アマゾン電子書籍限定販売しています。